ウシハコベ
ナデシコ科ハコベ属
学名Stellaria aquatica別名-
形態越年草または多年草
生育環境山野
花期4~10月
葉序対生
単葉/複葉単葉
葉脈羽状脈
鋸歯全縁
説明高さ20~50cmで、上部には腺毛があり、茎の節の部分は暗紫色になる。
葉は長さ2~7cmの卵形で、下部の葉は柄があり、上部の葉は柄がなくて茎を抱く。
花は白色で5枚の花弁が2深裂する。雌しべの花柱は5個。
見分け方他のハコベと比べて大型なことと雌しべの花柱が5個なのが特徴
名前の由来他のハコベと比べて大型なため「牛繁縷(ウシハコベ)」と名付けられた。
雑記-
  • test
  • 花弁は10枚あるように見える
  • test
  • 下部の葉は柄がある
  • test
  • 上部は無柄で茎を抱く。節は暗紫色。