シラン
ラン科シラン属
学名Bletilla striata別名-
形態多年草
生育環境日当たりのよい湿性斜面
花期4~5月
葉序根生
単葉/複葉単葉
葉脈平行脈
鋸歯全縁
説明偽球茎は扁球形で横に並ぶ。
茎は高さ30~70cm。
葉は披針形で長さ20~30cm。
花は数個つき、大型で紅紫色、ときに白色。萼片、側花弁は長さ約3cmで唇弁は卵形で先はひだが多い。
見分け方-
名前の由来紫色のランという意味で「紫蘭(シラン)」と名付けられた。
雑記観賞用としてよく庭先などで見かけるが、野生種は準絶滅危惧種に指定されている。調べたが、栽培種と野生種の違いに関する情報は見つからなかった。
  • test
  • よく庭先に植わっている
  • test
  • 唇弁にひだがある
  • test
  • シランの果実