エンレイソウ
シュロソウ科エンレイソウ属
学名Trillium smallii別名-
形態多年草
生育環境山野
花期4~5月
葉序3輪生
単葉/複葉単葉
葉脈網状脈
鋸歯全縁
説明葉は茎の先に先がとがった菱形の葉を3枚輪生する。長さ10~20cm。
花は2~4cmほどの花柄の先に1個つける。外花被片は緑色、または黒色で3枚。内花被片は普通ないが、あるものもある。
見分け方ミヤマエンレイソウは外花被片が白色。
名前の由来古くから胃腸薬として使用されたことから「延齢草(エンレイソウ)」と名付けられたと言われている。
雑記葉が印象的な形をしている花。葉やガク、花弁がすべて3枚ずつとなっているのも印象的。
  • test
  • 葉に比べて花は小さい
  • test
  • 3枚の葉を放射状に広げる。
  • test