エビネ
ラン科エビネ属
学名Calanthe discolor別名-
形態多年草
生育環境山野
花期4~5月
葉序根生
単葉/複葉単葉
葉脈平行脈
鋸歯全縁
説明葉は2~3個根生し、長さ15~30cm、幅4~6mm。
花茎は高さ30~50cmになる。花はふつう萼片と側花弁が暗褐色。唇弁が淡紅白色~白色だが、色の変化は多い。
見分け方-
名前の由来地中に球状の偽輪茎があり、これが横に連なっている形をエビに見立てて「海老根(エビネ)」と呼ばれるようになった。
雑記環境省指定の準絶滅危惧種。ほぼすべての都道府県で絶滅危惧種に指定されている。
  • test
  • ふつうは暗褐色
  • test
  • やや黄色がかっている